● 加齢性白内障 | 加齢 |
● 全身疾患に合併する白内障 | アトピー・糖尿病など |
● 先天性白内障 | 風疹など |
● 外傷性白内障 | 眼のケガなど |
● 併発性白内障 | ぶどう膜炎など |
● その他 | 放射線・ステロイド剤 |
白内障は、50歳頃から徐々に水晶体(レンズ)が濁ってくる目の変化で、誰にでもおこる加齢変化です。元気な人でも、かすみや、まぶしさを感じ出して、メガネを作り変えても解決しない場合は、白内障かもしれません。徐々に進行するため、気づきにくいのです。
生活に不便を感じたら、まず、眼科検診を受ましょう。
加齢性白内障にも、個人差がありますから、経過観察をしながら治療方法をご相談させていただきます。
運転をされる方は、免許更新時だけでなく、定期検査をおすすめします。
日常生活に不自由を感じたら、手術を受けましょう。
白内障手術は、日本では現在、年間120万件されている安全な手術となっています。
経験豊かな眼科専門医が、手術に対応しております。
過去 12,058例(2003.9~2024.12現在)の白内障手術の実績となりました。
手術日は 原則木曜日 です。
「よく見えることは、元気のもと」
「よく見えることは、認知症の予防」